東京ありがた記

東京ありがた記

Arigataki is written in Tokyo.

『秋刀魚の味』の見方(氷河期世代の男性向け)

小津映画が大好きな、ありがた記管理です。

気づいてないかも知れませんが氷河期世代はこの先、生存していくにあたって大きなリスクが2つあります。

ひとつは老後のお金。

これはみんな薄々気づいてると思います。

じゃあ、もうひとつ女性や若い世代に嫌われることです。

 

 

 

 

 

 

第一回目は、秋刀魚の味(1962)です。

まずはじめにこの記事はこちらのコラムに触発されて書いたものです。

【内田樹】小津安二郎が男たちに送る「大人になれよ」というひそかなメッセージ

これによると小津安二郎は『秋刀魚の味』で日本の男たちの幼児性を容赦なく描いているといいます。

さらに、女性たちは男たちの幼児性の犠牲者だと怖ろしい考察をしています。

私はどきっとしました。

なぜって、私も日本の男だからです。

 

秋刀魚の味』の男たちを見習うな

小津安二郎が描く男たちの幼児性とはどういうものなのでしょうか

秋刀魚の味』の男たちを見ていきましょう。

  1. 料亭の女将にセクハラ発言をしてからかう
  2. 学歴、勤務先マウンティング
  3. 妙齢の娘に対して唐突に結婚話を切り込む
  4. ゴルフクラブを買うのを妻に反対されて拗ねて黙り込む
  5. 正気を失うまで酒を呑む

 どれもこれも昭和のおじさんたちのあるあるのように思えますが、

今でも周りにこんな人いません?(私はよく拗ねて黙り込みます)

いますよね!

つまり、日本の男たちの幼児性は『秋刀魚の味』の頃から(あるいはもっとずっと前から)温存され再生産され続けているんですよ

 

そしてパンデミック下において、ついに日本の男たちの幼児性もパンデミックしちゃってるのがそれを証明しています

すでに高齢の老年期の男たちはうまく逃げ切れるでしょう、しかし私たち氷河期世代はそうはいきません

 

このまま幼児性を抱えたまま老人になってしまったらまうと女性だけでなく若者も犠牲者にしてしまうかもしれません。

つまり女性にも若者にも嫌われる可能性大ということです。

秋刀魚の味』の"ひょうたん案件"

ありがたいことに、小津安二郎は日本の男たちが「大人」になるための手がかりも映画の中で示しているといいます。

それは大人の素養を併せ持つこだ、と。

それがこちらです

  1. 甘えない
  2. 威張らない
  3. 親切に
  4. 正直に
  5. はつらつと

 

秋刀魚の味』では、それらの一部がが見て取れるシーンも少しだけありますので、紹介しましょう。

男たちは同窓会で元教師(ひょうたん)をもてなします。

ひょうたんはあだ名ですが、本人の前ではちゃんと先生と呼んで敬意をもって接しています。

それで気分をよくしたひょうたんは、前後不覚になるまで泥酔します。

帰る方向がいっしょだった男のひとりがひょうたんをわざわざ家まで送り届けます。

そしてひょうたんの自宅での出来事がその後の物語を動かすトリガーになるのですが、この時はひょうたんの無事を確認してから辞去します。

後日ひょうたんの生活を憐れんだ男たちはひょうたんにお金を渡ことにしたのです。

ひょうたんの自尊心を気づつけないようにと気遣も忘れていません

昭和の男たちだったらそれだけでよかったのでしょう

しかし氷河期世代は、このような振る舞いを目上の人だけではなく、若い世代にもできなくてはなりません。

ただでさえ政府にとって放置してもいいことになっている氷河期世代がさらに若い世代からも相手にされないというのはとてもまずいことです

氷河期世代のための小津映画の見方シリーズ」はそんな問題意識からスタートしました

合言葉は、先達の振り見て我振り直せ。

女性や若い世代から嫌われないことは氷河期世代の男たちの生存戦略です。 

この機会にひょうたんさんの生き様をぜひ学んでみては?

ジュラシックワールドを観た後に行くべき都内のおすすめスポット

ジュラシックワールド気分が体感できる国立科学博物館

ジュラシックワールド鑑賞後の余韻がある内に訪れて欲しいのが、東京上野にある国立科学博物館です。

タイミングがいいことに、7月から恐竜展が始まっていますからたっぷりとジュラシックな気分に浸れると思います。

そして国立科学博物館といえば忘れてならないのがお土産売り場です。

なんと本物の恐竜の爪とか、三葉虫の化石とかが当たり前のように市販されています。

同じフロアには食堂もあって、いつもたいていカレーの良い匂いがしています。

見るだけでも楽しいのでぜひ行ってみてはいかがでしょう?

 

 

サザエさん症候群対策はエンディングで。

サザエさん症候群よりも深刻な別問題があるって知ってましたか?

日曜日ももうすぐ19時。聴こえてくるのは、あのイントロ。

愉快な音楽とは裏腹に、テレビの前のわたしたちは孤独感が深まっていきます。

みなさん同じ気持ちをもう何十年も味わってきてますよね?

これがサザエさん症候群です。

しかし時を経て今、別の症状が出てきているのがわかりました。

それはサザエさんコンプレックスです。

子どもの頃サザエさんを見ていると、サザエさんのファミリーの暮らしは、「ふつう」というのが当時のほとんどのキッズの認識でしょう。

それがサザエさんファミリー=日本の平均的家族像と言われてきたゆえんなのですが、大人(中年)になって改めて見ると、その印象は人にやって違ってくるはずです。

令和の時代に見るサザエさんファミリーの暮らしは、私にはとてつもなく豊かに映ります。

サザエさんの世界は何も変わっていないのにも関わらずです。

何がかわったのかというと日本の「ふつう」の基準だと思います。

もし今サザエさんと自分の暮らしを比較なんてしようものなら愕然とする人はけっこういると思います。

特に世界一豊かな子ども時代を過ごした氷河期世代のメンバー。

「ふつう」と思っていた暮らしに手が届かないかもしれない

サザエさんの暮らしに憧れる。

でも今のままでは、、、

そしてまた憧れ続けるという繰り返し。

これがサザエさんコンプレックスです。

 

それでも習慣でどうしてもサザエさんを見なければ日曜日が終わらないという方。来週からは、たったひとつのことを試してみてください。

紙と鉛筆だけ用意して、エンディング待ってください。

そしてエンディングのイントロに合わせてこう書いてみてください。

 

OIL OIL OIL.

最後の「.」をお忘れなく。

 

うまくいけば、気分が少し晴れるかもしれません。ひょっとしたら歌ってしまう可能性もありえます。その瞬間あなたはサザエさん症候群を一瞬忘れることができるかも知れません。

それができてら今度は、サザエさん症候群サザエさんコンプレックスに困ってるあなたの大切な人にも教えてあげてください。

 

読書習慣のつくり方は「読書習慣のある人にたずねよ」が正解

読書の習慣のない人は、毎日数知れない機会を逃している

投資の巨人ウォーレンバフェットはまた読書の巨人としても有名です。

読書習慣をつくる秘訣をたずねたとしたらきっとこう言われそうです。

「Read!Read!rRead!(とにかく読め)」

それがそうかんたんにいかないのよ、という方はこの先へどうぞ。

今すぐ読書習慣がある人になりたい方へ、大切なお知らせ

結論からいうとズバリ、「本のあるところに行け!」です。

本がある場所といったらまずは図書館が思いつきます。

図書館でつくる読書習慣

読書好きの読書習慣を支える図書館ハックについてこちらの紹介しています。

ikenohatazo.hatenablog.jp

図書館は費用対効果(コスパ)も時間対効果も抜群のみんなが自由に使える資産です。

使わないのはもったいなさすぎるという話をしています。

自称読書家が陥りがちな読書あるある

読書習慣とはつまり読書量を増やしていくことでもあります。

その過程の上で一番気を付けなければならないこと、それは

負けパターンにはまってしまうことです。

この負けパターンにはまってしまうと読書習慣どころじゃなく、お金も時間も無駄にしてしまう可能性があります。

本当はこわい読書の負けパターンを知ってもらいたいです。

ikenohatazo.hatenablog.jp

読書の時間はウォーレンバフェットと一緒に

読書の圧倒的優位性を示したウォーレンバフェットについてもふれておきましょう。

図書館も自在に使いこなして読書の負けパターンも回避して順調に読書習慣をつくっている方におすすめするウォーレンバフェット関連本をこちらで紹介しています。

切り口はバフェットの「師匠」、「自伝」、「名言」です。

ikenohatazo.hatenablog.jp

最後にウォーレンバフェットの名言をひとつ紹介します。

みなさんの読書習慣の糧にしていただけたら幸いです。

天と同じく、市場は自ら助くる者を助く。しかし、天と違って、市場は右も左もわからぬ者を許さない。

 

投資のリスクを最大化させるレバレッジに手を出してはいけない理由

投資が大好きなありがた記管理人です。

日本人は金融リテラシーが低いなんて言われていますが、高度に発達したマーケティングのおかげで、あらゆる投資案件にアクセスできるのも事実です。

つまり知識がなくてもお金儲けをしたかったら誰でも参加することはできてしまうわけです。

レバレッジETFとは?

レバレッジETFはお金を儲けたいと思った時にすぐに使える便利な投資案件です。

その理由はこちら。

  • 日経平均株価の2倍の変動率で動く。
  • それとは逆の動きをするETFも用意されている。
  • 東証売買代金ランキング断トツ1位。

みんなやってるからってハイリスク案件が売れまくっているんですよね。

運任せでハイリスク投資したらこうなりましたというお話はこの後すぐ。

ikenohatazo.hatenablog.jp

レバレッジETFで勝つ条件

実際にレバレッジETF投資をやってみて思いました。

以下のような条件を兼ね備えた人だったらかなり高い確率で大儲けできるはず。

  • マーケットタイミングが読めること
  • 短期で決着をつけること
  • 資金力があること

さらに、初めからレバレッジETFの正体を知っていてそれでもやれると思った人に限られます。その理由はこちら。

ikenohatazo.hatenablog.jp

投資信託はみんなの希望になる

限られた人しか勝てないレバレッジETFに対して、実は誰でも勝てる確率が高い投資方法もあります。

  • マーケットタイミングが読まない
  • 長期でお金を増やしていく
  • 定額を無理なく投資していく

その方法ができるのが投資信託です。

米国のS&P500のETFに投資する『SBI・V・S&P500インデックス・ファンド』など、ハイパフォーマンスの投資信託をこちらで紹介しています。

ikenohatazo.hatenablog.jp

 

英語学習アプリDuolingoについて語らせろ!

見通しの明るい米国株と英語が大好きな、ありがた記管理人です。

言語学習アプリ『Duolingo』で英語学習続けています。

実はApp Storeにリリースされたのが2012年という老舗アプリです。

そして2021年ついにIPOした我らがDuolingo, Inc.

これはとてもよろこばしいことです。

なぜなら財務諸表も開示されて『Duolingo』の稼ぎ方を知ることができるからです。

初決算開示した『Duolingo』の意外な成績

IPO後初めての決算は2021年第二四半期でした。

これは年初からの中間決算ともいえます。

半年間(1~6月)の成績はこんな感じでした。

f:id:ikenohatazo:20210926112114p:plain

Duolingoの成績(2021年1月~6月)100万ドル単位

なんと赤字です。

稼ぎ以上のお金をド派手に使っちゃってます。

Duolingoダイジョーブ?

何にそんなに使っているのか心配になります。

売上と比べて何にどれくらいのお金が使われたのか見ていきましょう。

f:id:ikenohatazo:20210926112124p:plain

売上を100とした場合の使い道の比率

売上原価は、アプリのプラットフォーマーAppleGoogle)に支払う手数料です。

これはアプリをプロダクトにしている以上コントロールできない出費です。

それ以外のお金は研究開発費と販売マーケティングに相当突っ込んでます。

特に研究開発費は売上高の約4割にも達しています。

それらを全てを足していくと売上合計より多くなってることがわかります。(つまり赤字)

サブスクに全集中『Duolingo』の稼ぎ方

しかし、それができるのもしっかり売上が伸びているからです。

そして売上を伸ばしているのがサブスクリプションの拡大です。

f:id:ikenohatazo:20210926112207p:plain

売上の内訳

サブスクリプションが売上の7割以上を占めています。

『Duolingo Plus』という有料コンテンツの収益強化がうまくいっているのです。

実際Duolingoが重視しているポイントはこちらです。

  • 月間アクティブユーザー数(MAU)
  • デイリーアクティブユーザー数(DAU)
  • 有料会員数
  • サブスクリプション予約
  • トータル予約

言語学習アプリはとにかく面白くないと続けられません。

Duolingoはアプリに磨きをかけながら、強力なマーケティング活動を通じてDAUとMAUをせっせと増やしています。

ユーザーとの仲良し度を測るDAU/MAU比率は、「とても良い」とされる20%以上です。

f:id:ikenohatazo:20210926112331p:plain

ユーザー数の比較(2020年と2021年の1月~6月) 100万人単位

その結果が有料会員数とサブスクリプション予約の増加につながっています。

ちなみにサブスクの売上は確定値であることに対して、予約は見込値です。

トータル予約はこれに英語テストDETの登録、アプリ内課金、広告代金が加算されています。

f:id:ikenohatazo:20210926112316p:plain

予約の比較(2020年と2021年の1月~6月) 100万ドル単位

『Duolingo』マーケットの評価は?

そんな感じでDuolingoは安定してお金が入ってくる見通しがたっていますから稼いだお金をどんどん再投資に突っ込めます。

そしてさらに増えたユーザーからサブスク収益がもたらされるという成長スパイラルに乗ってるイケイケの企業です。

IPOから2か月経った時点で株価は40%ほど上がっています。

みなさん、Duolingoダイジョーブダヨと、マーケットもそう言っています。

※使用データの参照元Duolingo, Inc.公式サイトより

レバレッジ型ETFが取扱注意の理由について語らせろ!

お金を大切にしている、ありがた記管理人です。

レバレッジETF金融庁も注意喚起するほどの取扱注意物件です。

しかし注意すればお金を増やすことができるのも確かです。

しかしそれがどれだけ難しいことか。

この機会によかったら学んでいってください。

レバレッジETF複利効果

レバレッジETFの代表といば、日経平均レバレッジ・インデックス連動型ETF(日経レバ)です。

日経平均の二倍の動き→すぐに儲けられるぞ」

と、投資家の射倖心を煽ることから大人気のETFです。

まず押さえておきたいポイントは何が二倍になるのかということです。

答えは値上がり率です。

例えばな感じ。

日経平均 +10%

レバレッジETF +20%

この時に日経レバを10,000円分持っていたら2,000円儲かりました。

ではそこからさらに1週間、毎日10%ずつ日経平均が上がり続けた場合日経レバはどれだけ儲かったでしょうか?

f:id:ikenohatazo:20210918092205p:plain

図1

1日目に2,000円だった儲けは2日目には4,400円に、そして7日目にはついに25,000円を突破。儲け率は実に250%!

1日目 元金10,000円×20%=12,000円(2,000円の儲け)

2日目 元金12,000円×20%=14,400円(4,400円の儲け)

7日目 元金29,860円×20%=35,832円(25,832円の儲け)

皆さん、これが複利効果というやつです。

つまりレバレッジETF複利効果にレバレッジをかけているとも言えるのです。

レバレッジETFの儲け方

レバレッジETFにはもう一つ、日経平均ダブルインバース・インデックス連動型ETF(ダブルインバース)があります。

これは日経ㇾバとは真逆の動きをするレバレッジETFです。

ということはマーケットが下げれば下げるほど儲けることができるということです。

つまりレバレッジETFで儲ける秘訣は、

マーケットタイミングを読んで二つのETFの売買を繰り返す。

これを実際にやってみようと、私がダブルインバースを買ったのは、コロナショックの最中でした。

この先も下がり続けるに違いないと思っていたからでした。

しかし現実のマーケットはすぐに急回復し私のダブルインバースの含み損が拡大していきました。

こうなっては例のレバレッジETF投資戦略も封じ込められて使えません。

できることはただひとつ。

毎日二番底の到来を祈り続けることだけでした。

では、もしも二番底がきたとしてダブルインバースのパフォーマンスを想定してみましょう。

ただしこの時点で元本は10分の1に減ってしまっています。

f:id:ikenohatazo:20210918092110p:plain

図2

上がってはいますけど、最大でも3,500円ほどです。

トータルの儲けは2,500円ちょっとでこれでは全然物足りません。

利食いどころか元(10,000円)に戻すのですら先が見えません。

いったい何番底まで待ったらいいのでしょう。

さらにETFは持ってるだけでコストがかかりますから上げ下げにかかわらず元本が削られているということも付け加えておきます。

それでもレバレッジETFで勝負しますか?

短期でさっさと利食う、あるいは損切る。

それがレバレッジETFの正しい取り扱い方です。

本当にマーケットタイミングが読める天才ならすぐにお金持ちになれるかもしれません。

でもそうではない人は同じくらいすぐに貧乏になるかもしれませんのでそこのところよろしくお願いします。

英語学習アプリ『Duolingo』を作った起業家について語らせろ!

英語と米国企業が大好きなありがた記管理人です。

言語学習アプリ『Duolingo』での英語学習が継続しています。

従来のアプリでは長続きしませんでしたからほんとに作ってくれた人に感謝です。

『Duolingo』を作った天才

『Duolingo』を作ったのはルイス・フォン・アンという人。

彼のSNSのプロフィール欄はこんな感じ。

米国では天才賞として知られるマッカーサーフェローというのだけでも凄いのですが、ここでは『reCAPTCHA』について深掘りしていきます。

で、reCAPTCHAとは、ウェブサイトの認証プロセスでたまに歪んだ文字が出てきて入力するアレを使ったシステムです。

歪んだ文字列はCAPTCHAといって私もこれまで何度となく入力してきた覚えがあります。けど、ひと手間かかってちょっと面倒です。

でもルイス・フォン・アン博士は私なんかよりもっと深刻に、

人間の貴重なリソースを浪費させてしまうようなシステムをいつの間にか作ってしまった。

と思っていたようでした。

そこをなんとかしようとして開発したのがreCAPTCHAなのです。

reCAPTCHAはこんな仕組みです。

  1. 古書をデジタル化する計画を立ち上げる
  2. 古書の文字をスキャンしてデータ化
  3. スキャンで判別不可の文字をCAPTCHA
  4. ウェブサイトの認証システムにCAPTCHAを実装
  5. CAPTCHAを人の目視によって解読
  6. 古書のデジタルデータに還元

reCAPTCHAでも私たちのひと手間がなくなるわけではありません(5がソレ)。

しかしこれまで浪費されていた私たちの時間が、古書のデジタル化に活用されているのです。

つまりreCAPTCHAには私たちに古書解読を任せるクラウドソーシング(群衆への業務委託)のしくみが組み込まれているのです。

『Duolingo』の作り方

duolingoは言語学習の専門家が作ったのではないことが分かりました。

我らがルイス・フォン・アン博士はサイエンス畑で従事しながらも、密かに言語学習ビジネスの夢を温めていたとしたらちょっとロマンチックです。

でも実際のことは分からないのでここでは2010年代初頭の頃に思いを馳せて、ルイス・フォン・アン博士の頭の中を勝手に想像してみました。

マーケット全体を見回したら、コンピュータサイエンスと教育の分野がものすごく成長しそうだ。
コンピュータサイエンスを駆使したら今までにない教育の機会が提供できるかもしれない。
今のところそんなビジネスをやってるところが見当たらないからやる価値はありそうだ。
ビジネスを拡大していくツールはもう決まっている。
スマホのアプリだ。
みんな肌身離さず持ち歩いているし、いつでもどこでも学習しやすい。
じゃあコンテンツは何にしよう?
世界で一番学習されているコンテンツは何だ?
それは言語だ。

こうして言語学習アプリ『Duolingo』は爆誕したとか!?

というわけで『Duolingo』ってリリースからもう10年位たってる老舗アプリなんですね。意外でした。

でももし、ルイス・フォン・アン博士がサイエンスではなく言語学習の専門家としてアプリ開発に携わっていたとしたらここまで長く続くアプリになっていたかというとそうなっていない可能性の方が高いと思います。

専門家の理想は美しいですが、現実の前では案外心許ないものだからです。

だから私はその逆を行く『Duolingo』の成功物語に興味しんしんなんです。

『Duolingo』なら英語学習が続けられるしくみについて語らせろ。

ただいま英語学習中の、ありがた記管理人です。

『Duolingo』を始めてから連続40日以上継続しています。

とにかく英語学習は続けることがどんなに苦難か骨身に染みわたってる私からみなさんへ『Duolingo』の凄さを伝えずにはいられません。

『Duolingo』を作った人がとにかく凄い!

はじめに『Duolingo』を作った人について知っておいてほしいのです。

なぜならそのことが他の言語学習アプリとの決定的な差であるからです。

まずCEOは大学のコンピュータサイエンス教授だった人です。

言語学習分野の人ではありません。

実は『Duolingo』の前にも有名なシステムを開発してそれをGoogleに売却した凄い人なんです。詳しくはこちらの記事で特集しています。≫『Duolingo』を作った起業家について語らせろ!

『Duolingo』の意外な強みとは?

『Duolingo』は言語学習の専門家が作ったアプリじゃないというところがポイントです。

例えばコンテンツを司っているものが何かというと、

世の中に出回っている従来の言語学習アプリの場合はその道のプロのノウハウであるのに対して、『Duolingo』はズバリAIです。

言語学習を効果的に取り組むには次の2つの要素が重要だと『Duolingo』も考えています。

  • やる気を引き出すしくみ
  • パーソナライズドトレーニン

この辺は対面学習のスクールなどが強そうですが、その分コストもかかりそうです。 

コスト増は継続学習の阻害要因ですから、コストのあまりかからない評判の英語学習アプリを何度も試してみるのですが、これがなかなか続きません。

わざわざアプリを入れて学習しようとしているのですからやる気はあるはずなんですけどね。

そんな私が『Duolingo』を始めてすぐに思ったのはこんなことでした。

続けるのに必要なのは、やる気ではなく理由や動機なのでは?

『Duolingo』で英語学習を続ける方法

『Duolingo』をなぜ続けられているかというとAIによるアルゴリズムが私に向けて学習を続ける理由や動機を絶え間なく提供してくるからです。

コンテンツのパーソナライズドもそのひとつです。

例えば学習を続けていくうちに私の弱点ともいうべき傾向がデータとして蓄積されていきます。

その時『Duolingo』はまるで良き家庭教師のように私が弱点を克服できるよう愛の個人レッスン(?)を施してくれるのです。

さらに『Duolingo』の継続学習を支えているのはゲーミファイ(ゲーム化)の仕組みです。

気軽にゲームをするようなノリでアプリを立ち上げますから、従来の英語学習アプリを立ち上げる時のような葛藤もありません。

結論やる気なんて後からついてくるものだと思います。

最後に、『Duolingo』はこう訴えているのかもしれません。

努力と根性の精神論者は去れと。

楽天の『楽天全米株式インデックス・ファンド 』について語らせろ!

お金が大好きな、ありがた記の記管理人です。

【絶対に負けられない投資がそこにはあるシリーズ】のお時間です。

第六回目は、楽天渾身のファンド、『楽天全米株式インデックスファンド 』を紹介していきます。 

ちなみに、「SBI・V・S&P500インデックスファンド」など他のおすすめ投信はこちらにまとめています。

ikenohatazo.hatenablog.jp

楽天全米株式インデックスファンド 』直近1年のリターンは47%

f:id:ikenohatazo:20210820105036p:plain

参照元 : モーニングスター

純資産総額 :  333,394百万円

信託報酬(税込):  0.16% 

 ※2021年8月現在のデータです

アンチ楽天の私がついに楽天投資信託を始めた理由

東京の世田谷区に五島美術館という素晴らしい美術館があります

そこは高台にあってすぐそばにはある陸橋からは富士山がよく見えます

そしていつもこう思うのです

嗚呼、"アレ"がなかったらなあ、"アレ"が、、、

はい、"アレ"とは、楽天の本社ビルのことです

それが理由というわけではありませんが、これまで私はアンチ楽天でした

だから楽天証券持てる情熱の全てを注いだ魂の『楽天全米株式インデックスファンド 』ですら人にはすすめるものの自分では投資対象にしていませんでした。

すでに『SBI・V・S&P500インデックスファンド』に投資していましたから、カテゴリーがかぶってしまうという事情もありました。

とはいえ、投資系YouTuberの大御所である広瀬隆雄氏が、失敗できない日本人にわざわざおすすめしている優良案件でもありますのでスルーするにはちょっと惜しいのです

私はその案件への投資を正当化する理由を日々探していたのですが、ある日ついに見つつけたのでした

それは、楽天ポイント投資です

そのメリットはこちらです

  • 100円から買える
  • 現金不要
  • 機会損失回避

以前ベストセラーになった『21世紀の資本』で"r>g"というコンセプトが発表されました

それは簡単いうと長い目で見れば"r"(投資のリターン)の方が"g"(給料アップ)より多く稼げるよということを言っています

だったら今から投資したほうがいいに決まっています

さらに最近では"r"と"g"の他に"p"(ポイント)もあります

そのポイントを使えば大切な"g"を減らすことなく投資ができてしまうわけです

最後に世のアンチ楽天のみなさんへひとこと物申す

まだアンチなの!?