東京ありがた記

東京ありがた記

Arigataki is written in Tokyo.

チャーリーとチョコレート工場と日本のチョコレート工場について語らせろ。

チャーリーがいないチョコレート工場の中身から分かるヤバい日本

チャーリーとチョコレート工場」は面白い映画ですね。とくに私の場合、ウンパルンパという小柄な人々が働いている姿が印象に残りました。

チャーリーとチョコレート工場」に憧れてチョコレート工場で働きたいと思った人はいると思いますが、実際に働いた人はそんなにいないはず。

私なんかそのひとりです。

で、ほんとのチョコレート工場にウンパルンパは働いておりませんでした。

働いてあたのは、おばさんと、外国人でした。

有名ラグジュアリーホテルのチョコはどこで誰が作っているかについて

都内にはラグジュアリーホテルがたくさんありますが、どこも美味しいけど高価なチョコレートを売っています。

ところで、皆さん、そのチョコレートがいったいどこで誰が作っているか考えたことがありますか?

そのホテルじゃないの?

NO

全部とはいいませんが、かなりのチョコはホテルとは関係のない別の場所で製造されています。

ホテルがチョコレート工場に委託してるのです。

これをOEMといいます。

さて、ここで思いだしてほしいのですが、チョコレート工場では誰が働いていたでしょうか?

いつか、私がチャーリーとチョコレート工場に憧れて働き始めた、チョコレート工場勤務体験談をお話ししましょう。

厚切りジェイソン流お金の増やし方でFIREできる人できない人

厚切りジェイソンが達成したFIREとは?

厚切りジェイソンさんとお金が話題です。

芸能人とお金と聞くと以前なら派手な豪邸を立てたか、とんでもない借金をこしらえたかのどちらかでしたが、厚切りジェイソンさんの件はそうではありません。

FIREを達成したというのです。

つまりもう一生働かなくても生活ができてしまう状態になったということを意味します。

最近FIREという言葉をたくさん聞きますし、多く人はFIREに憧れているようです。

でもFIREって本当にいいものなのでしょうか?

個人的にはFIREは目指すべきものではないと思っています。

多分厚切りジェイソンさんもFIREを目指していたわけではなく気づいたらFIRE状態になっていたのだと思います。

なぜなら、FIREというのは日々の習慣の結果だからです。

だとしたら、厚切りジェイソンどんな習慣があったのか?

厚切りジェイソンのお金が増える習慣

私は散髪はQBハウスと決めています。

10分、1200円の床屋です。

そして厚切りジェイソンさんもQBハウスユーザーです。

なんで知ってるのかというと、QBハウスのCMに出てるからです。

厚切りジェイソンさんは日本人の奥さんのお父さんからQBハウスを教えてもらったことをきっかけにあまりにもコスパが高いために利用し続けているそうです。

CMではその高コスパの理由をロジカルにプレゼンしていたのですが、そこからジェイソンさんのお金に対する考え方もわかってきます。

コスパを追求しているのです。

もっというとそれをゲーム化して楽しんでいるのです。

ジェイソンさんはFIREを目指していなかったのではと考えた理由がここです。

そもそもFIREまでの道のりは本来長くて険しいのです。

なぜなら、お金を増やすことはもちろん、お金を減らさないことも必要だからです。つまり節約です。

多くの人はお金が増える方法しか知りたくありません。でも節約できない人からはザルのようにお金が溢れ落ちていきます。

ジェイソンさんは節約すらもゲーム化しています。

ジェイソンにとって節約は苦しいどころか楽しんでやっているそうです。

だってそれはゲームだから。

物事を長く続けるコツは、長く続けられることに取り組むことです。

楽しいことなら長く続けられるのはみんな同じでしょう。

節約は長く続ければ続けるほど、効果が大きくらなります。

節約を楽しいゲート化できたらもうお金が減ることはありません。

同じことは投資にもいえます。

投資は長く続ければ続けるほど、お金が増えていきます。

ただし、何にどうやって投資するかによります。

厚切りジェイソンさんはすでに本の中で答えをいっています。

たまに思い出したいご縁の話

路上を歩いている時にどこかの誰かが落としていったものを見つけると切ない気分になってしまいます。

例えばアクセサリーやキッズの小さな靴の片方だけとか、それらの元々の所有者は今頃どんな気持ちでいるんだろうなどと考えてしまいます。
私がなぜそのことを考えているのかというと、アート観賞で愛用していた単眼鏡を無くしてしまったからです。

美術館で展覧会を鑑賞した後、敷地内のベンチでひと休憩している時にどうやら置き忘れてしまったようです。

相棒が突然姿を消してしまったようで、正直落ち込みました。

じつはこれまでなん度も無くしかけたことがありました。

それでも無くすことなくついこの間まで私の元にあったわけです。

しかしこの度あっさりと無くしてしまいました。

単眼鏡は私のアート体験を高めるマストアイテムなのでなるべく早く単眼鏡を買うことにしました。

無くした単眼鏡は4年ほど愛用していました。もちろんスペックも申し分ありません。

しかし今現在の私が欲しいと思ったのは別ブランドの単眼鏡でした。

新しい単眼鏡への期待感は高まります。

 

私たちは何かきっかけがなければ同じものをずっと使い続けがちです。

たとえそれが「賞味期限切れ」を起こしていたとしてもです。

同じ時期に私はiPhoneも買い替えています。

3年くらいまえのものから最新のものににすると数年分のアップデートが一気になされるわけです。

スペックもデザインも全部含めてiPhoneの進化に驚愕しました。

物事には賞味期限があって、時にアップデートが必要なのでは?

 

このことに気づいてしまうと大変です。

アップデートせずに長いこと放置しているあれやこれが次々と思い浮かでまいります。

賞味期限切れの価値観もその一つです。

ずっと無駄な努力をしてきたがありそうです。

 

 

誰かが拾っていったとしてらその人のもとで第二の人生を送ってもらうことを願っています。

今の自分に合ったものがくる。

それは私たちと物事とのつながりについて。ご縁というとわかりやすいかもしれまさん。

 

物事は私たちの考えも及ばないところで因果関係が働いてるものです。

過去に起こったことに一喜一憂せずに、私たちに起こった出来事をいい方向に導くため自分の責任を果たすべきです。

 

『秋刀魚の味』の見方(氷河期世代の男性向け)

小津映画が大好きな、ありがた記管理です。

気づいてないかも知れませんが氷河期世代はこの先、生存していくにあたって大きなリスクが2つあります。

ひとつは老後のお金。

これはみんな薄々気づいてると思います。

じゃあ、もうひとつ女性や若い世代に嫌われることです。

 

 

 

 

 

 

第一回目は、秋刀魚の味(1962)です。

まずはじめにこの記事はこちらのコラムに触発されて書いたものです。

【内田樹】小津安二郎が男たちに送る「大人になれよ」というひそかなメッセージ

これによると小津安二郎は『秋刀魚の味』で日本の男たちの幼児性を容赦なく描いているといいます。

さらに、女性たちは男たちの幼児性の犠牲者だと怖ろしい考察をしています。

私はどきっとしました。

なぜって、私も日本の男だからです。

 

秋刀魚の味』の男たちを見習うな

小津安二郎が描く男たちの幼児性とはどういうものなのでしょうか

秋刀魚の味』の男たちを見ていきましょう。

  1. 料亭の女将にセクハラ発言をしてからかう
  2. 学歴、勤務先マウンティング
  3. 妙齢の娘に対して唐突に結婚話を切り込む
  4. ゴルフクラブを買うのを妻に反対されて拗ねて黙り込む
  5. 正気を失うまで酒を呑む

 どれもこれも昭和のおじさんたちのあるあるのように思えますが、

今でも周りにこんな人いません?(私はよく拗ねて黙り込みます)

いますよね!

つまり、日本の男たちの幼児性は『秋刀魚の味』の頃から(あるいはもっとずっと前から)温存され再生産され続けているんですよ

 

そしてパンデミック下において、ついに日本の男たちの幼児性もパンデミックしちゃってるのがそれを証明しています

すでに高齢の老年期の男たちはうまく逃げ切れるでしょう、しかし私たち氷河期世代はそうはいきません

 

このまま幼児性を抱えたまま老人になってしまったらまうと女性だけでなく若者も犠牲者にしてしまうかもしれません。

つまり女性にも若者にも嫌われる可能性大ということです。

秋刀魚の味』の"ひょうたん案件"

ありがたいことに、小津安二郎は日本の男たちが「大人」になるための手がかりも映画の中で示しているといいます。

それは大人の素養を併せ持つこだ、と。

それがこちらです

  1. 甘えない
  2. 威張らない
  3. 親切に
  4. 正直に
  5. はつらつと

 

秋刀魚の味』では、それらの一部がが見て取れるシーンも少しだけありますので、紹介しましょう。

男たちは同窓会で元教師(ひょうたん)をもてなします。

ひょうたんはあだ名ですが、本人の前ではちゃんと先生と呼んで敬意をもって接しています。

それで気分をよくしたひょうたんは、前後不覚になるまで泥酔します。

帰る方向がいっしょだった男のひとりがひょうたんをわざわざ家まで送り届けます。

そしてひょうたんの自宅での出来事がその後の物語を動かすトリガーになるのですが、この時はひょうたんの無事を確認してから辞去します。

後日ひょうたんの生活を憐れんだ男たちはひょうたんにお金を渡ことにしたのです。

ひょうたんの自尊心を気づつけないようにと気遣も忘れていません

昭和の男たちだったらそれだけでよかったのでしょう

しかし氷河期世代は、このような振る舞いを目上の人だけではなく、若い世代にもできなくてはなりません。

ただでさえ政府にとって放置してもいいことになっている氷河期世代がさらに若い世代からも相手にされないというのはとてもまずいことです

氷河期世代のための小津映画の見方シリーズ」はそんな問題意識からスタートしました

合言葉は、先達の振り見て我振り直せ。

女性や若い世代から嫌われないことは氷河期世代の男たちの生存戦略です。 

この機会にひょうたんさんの生き様をぜひ学んでみては?

ジュラシックワールドを観た後に行くべき都内のおすすめスポット

ジュラシックワールド気分が体感できる国立科学博物館

ジュラシックワールド鑑賞後の余韻がある内に訪れて欲しいのが、東京上野にある国立科学博物館です。

タイミングがいいことに、7月から恐竜展が始まっていますからたっぷりとジュラシックな気分に浸れると思います。

そして国立科学博物館といえば忘れてならないのがお土産売り場です。

なんと本物の恐竜の爪とか、三葉虫の化石とかが当たり前のように市販されています。

同じフロアには食堂もあって、いつもたいていカレーの良い匂いがしています。

見るだけでも楽しいのでぜひ行ってみてはいかがでしょう?

 

 

サザエさん症候群対策はエンディングで。

サザエさん症候群よりも深刻な別問題があるって知ってましたか?

日曜日ももうすぐ19時。聴こえてくるのは、あのイントロ。

愉快な音楽とは裏腹に、テレビの前のわたしたちは孤独感が深まっていきます。

みなさん同じ気持ちをもう何十年も味わってきてますよね?

これがサザエさん症候群です。

しかし時を経て今、別の症状が出てきているのがわかりました。

それはサザエさんコンプレックスです。

子どもの頃サザエさんを見ていると、サザエさんのファミリーの暮らしは、「ふつう」というのが当時のほとんどのキッズの認識でしょう。

それがサザエさんファミリー=日本の平均的家族像と言われてきたゆえんなのですが、大人(中年)になって改めて見ると、その印象は人にやって違ってくるはずです。

令和の時代に見るサザエさんファミリーの暮らしは、私にはとてつもなく豊かに映ります。

サザエさんの世界は何も変わっていないのにも関わらずです。

何がかわったのかというと日本の「ふつう」の基準だと思います。

もし今サザエさんと自分の暮らしを比較なんてしようものなら愕然とする人はけっこういると思います。

特に世界一豊かな子ども時代を過ごした氷河期世代のメンバー。

「ふつう」と思っていた暮らしに手が届かないかもしれない

サザエさんの暮らしに憧れる。

でも今のままでは、、、

そしてまた憧れ続けるという繰り返し。

これがサザエさんコンプレックスです。

 

それでも習慣でどうしてもサザエさんを見なければ日曜日が終わらないという方。来週からは、たったひとつのことを試してみてください。

紙と鉛筆だけ用意して、エンディング待ってください。

そしてエンディングのイントロに合わせてこう書いてみてください。

 

OIL OIL OIL.

最後の「.」をお忘れなく。

 

うまくいけば、気分が少し晴れるかもしれません。ひょっとしたら歌ってしまう可能性もありえます。その瞬間あなたはサザエさん症候群を一瞬忘れることができるかも知れません。

それができてら今度は、サザエさん症候群サザエさんコンプレックスに困ってるあなたの大切な人にも教えてあげてください。

 

読書習慣のつくり方は「読書習慣のある人にたずねよ」が正解

読書の習慣のない人は、毎日数知れない機会を逃している

投資の巨人ウォーレンバフェットはまた読書の巨人としても有名です。

読書習慣をつくる秘訣をたずねたとしたらきっとこう言われそうです。

「Read!Read!rRead!(とにかく読め)」

それがそうかんたんにいかないのよ、という方はこの先へどうぞ。

今すぐ読書習慣がある人になりたい方へ、大切なお知らせ

結論からいうとズバリ、「本のあるところに行け!」です。

本がある場所といったらまずは図書館が思いつきます。

図書館でつくる読書習慣

読書好きの読書習慣を支える図書館ハックについてこちらの紹介しています。

ikenohatazo.hatenablog.jp

図書館は費用対効果(コスパ)も時間対効果も抜群のみんなが自由に使える資産です。

使わないのはもったいなさすぎるという話をしています。

自称読書家が陥りがちな読書あるある

読書習慣とはつまり読書量を増やしていくことでもあります。

その過程の上で一番気を付けなければならないこと、それは

負けパターンにはまってしまうことです。

この負けパターンにはまってしまうと読書習慣どころじゃなく、お金も時間も無駄にしてしまう可能性があります。

本当はこわい読書の負けパターンを知ってもらいたいです。

ikenohatazo.hatenablog.jp

読書の時間はウォーレンバフェットと一緒に

読書の圧倒的優位性を示したウォーレンバフェットについてもふれておきましょう。

図書館も自在に使いこなして読書の負けパターンも回避して順調に読書習慣をつくっている方におすすめするウォーレンバフェット関連本をこちらで紹介しています。

切り口はバフェットの「師匠」、「自伝」、「名言」です。

ikenohatazo.hatenablog.jp

最後にウォーレンバフェットの名言をひとつ紹介します。

みなさんの読書習慣の糧にしていただけたら幸いです。

天と同じく、市場は自ら助くる者を助く。しかし、天と違って、市場は右も左もわからぬ者を許さない。

 

投資のリスクを最大化させるレバレッジに手を出してはいけない理由

投資が大好きなありがた記管理人です。

日本人は金融リテラシーが低いなんて言われていますが、高度に発達したマーケティングのおかげで、あらゆる投資案件にアクセスできるのも事実です。

つまり知識がなくてもお金儲けをしたかったら誰でも参加することはできてしまうわけです。

レバレッジETFとは?

レバレッジETFはお金を儲けたいと思った時にすぐに使える便利な投資案件です。

その理由はこちら。

  • 日経平均株価の2倍の変動率で動く。
  • それとは逆の動きをするETFも用意されている。
  • 東証売買代金ランキング断トツ1位。

みんなやってるからってハイリスク案件が売れまくっているんですよね。

運任せでハイリスク投資したらこうなりましたというお話はこの後すぐ。

ikenohatazo.hatenablog.jp

レバレッジETFで勝つ条件

実際にレバレッジETF投資をやってみて思いました。

以下のような条件を兼ね備えた人だったらかなり高い確率で大儲けできるはず。

  • マーケットタイミングが読めること
  • 短期で決着をつけること
  • 資金力があること

さらに、初めからレバレッジETFの正体を知っていてそれでもやれると思った人に限られます。その理由はこちら。

ikenohatazo.hatenablog.jp

投資信託はみんなの希望になる

限られた人しか勝てないレバレッジETFに対して、実は誰でも勝てる確率が高い投資方法もあります。

  • マーケットタイミングが読まない
  • 長期でお金を増やしていく
  • 定額を無理なく投資していく

その方法ができるのが投資信託です。

米国のS&P500のETFに投資する『SBI・V・S&P500インデックス・ファンド』など、ハイパフォーマンスの投資信託をこちらで紹介しています。

ikenohatazo.hatenablog.jp

 

英語学習アプリDuolingoについて語らせろ!

見通しの明るい米国株と英語が大好きな、ありがた記管理人です。

言語学習アプリ『Duolingo』で英語学習続けています。

実はApp Storeにリリースされたのが2012年という老舗アプリです。

そして2021年ついにIPOした我らがDuolingo, Inc.

これはとてもよろこばしいことです。

なぜなら財務諸表も開示されて『Duolingo』の稼ぎ方を知ることができるからです。

初決算開示した『Duolingo』の意外な成績

IPO後初めての決算は2021年第二四半期でした。

これは年初からの中間決算ともいえます。

半年間(1~6月)の成績はこんな感じでした。

f:id:ikenohatazo:20210926112114p:plain

Duolingoの成績(2021年1月~6月)100万ドル単位

なんと赤字です。

稼ぎ以上のお金をド派手に使っちゃってます。

Duolingoダイジョーブ?

何にそんなに使っているのか心配になります。

売上と比べて何にどれくらいのお金が使われたのか見ていきましょう。

f:id:ikenohatazo:20210926112124p:plain

売上を100とした場合の使い道の比率

売上原価は、アプリのプラットフォーマーAppleGoogle)に支払う手数料です。

これはアプリをプロダクトにしている以上コントロールできない出費です。

それ以外のお金は研究開発費と販売マーケティングに相当突っ込んでます。

特に研究開発費は売上高の約4割にも達しています。

それらを全てを足していくと売上合計より多くなってることがわかります。(つまり赤字)

サブスクに全集中『Duolingo』の稼ぎ方

しかし、それができるのもしっかり売上が伸びているからです。

そして売上を伸ばしているのがサブスクリプションの拡大です。

f:id:ikenohatazo:20210926112207p:plain

売上の内訳

サブスクリプションが売上の7割以上を占めています。

『Duolingo Plus』という有料コンテンツの収益強化がうまくいっているのです。

実際Duolingoが重視しているポイントはこちらです。

  • 月間アクティブユーザー数(MAU)
  • デイリーアクティブユーザー数(DAU)
  • 有料会員数
  • サブスクリプション予約
  • トータル予約

言語学習アプリはとにかく面白くないと続けられません。

Duolingoはアプリに磨きをかけながら、強力なマーケティング活動を通じてDAUとMAUをせっせと増やしています。

ユーザーとの仲良し度を測るDAU/MAU比率は、「とても良い」とされる20%以上です。

f:id:ikenohatazo:20210926112331p:plain

ユーザー数の比較(2020年と2021年の1月~6月) 100万人単位

その結果が有料会員数とサブスクリプション予約の増加につながっています。

ちなみにサブスクの売上は確定値であることに対して、予約は見込値です。

トータル予約はこれに英語テストDETの登録、アプリ内課金、広告代金が加算されています。

f:id:ikenohatazo:20210926112316p:plain

予約の比較(2020年と2021年の1月~6月) 100万ドル単位

『Duolingo』マーケットの評価は?

そんな感じでDuolingoは安定してお金が入ってくる見通しがたっていますから稼いだお金をどんどん再投資に突っ込めます。

そしてさらに増えたユーザーからサブスク収益がもたらされるという成長スパイラルに乗ってるイケイケの企業です。

IPOから2か月経った時点で株価は40%ほど上がっています。

みなさん、Duolingoダイジョーブダヨと、マーケットもそう言っています。

※使用データの参照元Duolingo, Inc.公式サイトより

レバレッジ型ETFが取扱注意の理由について語らせろ!

お金を大切にしている、ありがた記管理人です。

レバレッジETF金融庁も注意喚起するほどの取扱注意物件です。

しかし注意すればお金を増やすことができるのも確かです。

しかしそれがどれだけ難しいことか。

この機会によかったら学んでいってください。

レバレッジETF複利効果

レバレッジETFの代表といば、日経平均レバレッジ・インデックス連動型ETF(日経レバ)です。

日経平均の二倍の動き→すぐに儲けられるぞ」

と、投資家の射倖心を煽ることから大人気のETFです。

まず押さえておきたいポイントは何が二倍になるのかということです。

答えは値上がり率です。

例えばな感じ。

日経平均 +10%

レバレッジETF +20%

この時に日経レバを10,000円分持っていたら2,000円儲かりました。

ではそこからさらに1週間、毎日10%ずつ日経平均が上がり続けた場合日経レバはどれだけ儲かったでしょうか?

f:id:ikenohatazo:20210918092205p:plain

図1

1日目に2,000円だった儲けは2日目には4,400円に、そして7日目にはついに25,000円を突破。儲け率は実に250%!

1日目 元金10,000円×20%=12,000円(2,000円の儲け)

2日目 元金12,000円×20%=14,400円(4,400円の儲け)

7日目 元金29,860円×20%=35,832円(25,832円の儲け)

皆さん、これが複利効果というやつです。

つまりレバレッジETF複利効果にレバレッジをかけているとも言えるのです。

レバレッジETFの儲け方

レバレッジETFにはもう一つ、日経平均ダブルインバース・インデックス連動型ETF(ダブルインバース)があります。

これは日経ㇾバとは真逆の動きをするレバレッジETFです。

ということはマーケットが下げれば下げるほど儲けることができるということです。

つまりレバレッジETFで儲ける秘訣は、

マーケットタイミングを読んで二つのETFの売買を繰り返す。

これを実際にやってみようと、私がダブルインバースを買ったのは、コロナショックの最中でした。

この先も下がり続けるに違いないと思っていたからでした。

しかし現実のマーケットはすぐに急回復し私のダブルインバースの含み損が拡大していきました。

こうなっては例のレバレッジETF投資戦略も封じ込められて使えません。

できることはただひとつ。

毎日二番底の到来を祈り続けることだけでした。

では、もしも二番底がきたとしてダブルインバースのパフォーマンスを想定してみましょう。

ただしこの時点で元本は10分の1に減ってしまっています。

f:id:ikenohatazo:20210918092110p:plain

図2

上がってはいますけど、最大でも3,500円ほどです。

トータルの儲けは2,500円ちょっとでこれでは全然物足りません。

利食いどころか元(10,000円)に戻すのですら先が見えません。

いったい何番底まで待ったらいいのでしょう。

さらにETFは持ってるだけでコストがかかりますから上げ下げにかかわらず元本が削られているということも付け加えておきます。

それでもレバレッジETFで勝負しますか?

短期でさっさと利食う、あるいは損切る。

それがレバレッジETFの正しい取り扱い方です。

本当にマーケットタイミングが読める天才ならすぐにお金持ちになれるかもしれません。

でもそうではない人は同じくらいすぐに貧乏になるかもしれませんのでそこのところよろしくお願いします。